東京府

東京吉原遊廓

東京市浅草区新吉原京町、角町(すみちょう)、江戸町、揚屋町(あげやまち)、伸之町の五ヶ町の一廓が全部遊廓に成て居る。市内電車は浅草山谷(さんや)、又は下谷龍泉寺で下車した方が便利である。山谷で下車すれば西へ約四丁、龍泉寺(りゅうせんじ)で下車すれば東へ約三丁と云ふ処である。

全国で何千とある遊廓の其の総てが湯女又は飯盛女の進化した者であるが、東京の吉原と京都の島原だけは、最初から遊女屋として開業されたものである。従つて茲の花魁は一段と格式が高い訳で、花魁の事を太夫と云ふのは吉原と島原位なものだらう。最初に遊女屋を開業したのは庄司甚左衛門(しょうじじんざえもん)、又の名を大阪小甚内と云ふ人で、慶長十八年、今より約三百二十年前に今の日木橋芳町へ開業した。其処は淋しい隅田の川岸で、四辺は一面の芳原だつたので名も芳原と命名したと云ふ事である。其後元和三年の火災に逢ひ、直ちに同年三月現在の吉原に移転して今日に至つたものである。庄司甚左衛門は独り吉原の元祖のみで無く、全国数万同業者の総元祖であると口碑には書いてある。奈良は千二百年前であると云ひ、島原は八百年前と称して居るが、何れが真の元祖であるかは判明しない。吉原の現勢としては、引手茶屋が四十五軒、貸座敷業が二百九十五軒、紅唇の娼妓が三千五百六十人働いて居る。震災後の建物は、半永久的な物ではあるが、震前の物に較比べ何れも皆近代味を取入れて、何処も彼処も明るい感じのする純日本式の建方が何よりも悦ばしい傾向である。娼妓の約半分は東京地方の女で、他の過半数は東北地方の女である。制度は写真式であるが、家に依つては店の横手に応接所を装置らへて、客と娼妓とが自由に交渉の出来る様に成つて居る。斯うした店が益々増加して行く傾向のある事は事実である。登楼してからの制度は全部廻し制で、所謂東京式と云ふ方法である。而して遊興に甲乙二種の等級がある。甲(白劵)乙(青劵)で、甲は二時間四円、乙は二時間二円と云ふ事になつて居る。尤も小店では一円五十銭でも遊ばしては居るらしい。此の他には四時間、全夜、全昼等の別があるのだが、店に依つて多少の相違は免れない。大店でも四時間は五六円、全夜全昼で七八円と云ふ事であり、小店の四時間は二三円、全夜全昼で三四円と云ふ処である。料理其他は、特に注文しない限りは一切通さない事に成つて居る。で右は全部遊興税を含めての勘定であるから面倒は無い。通し物を取れば二割は楼主の手数料として掛けられる事に成つて居る。次に引手茶屋と云ふ事に就いて一寸説明を試み度い。右に云つた事は、客が直接楼へ登つた場合の事であるが、もし引手茶屋から貸座敷へ繰込むとすれば、茶屋の席料は取らないが、案内料として一円取られる。外に台の物に対して三割五分が茶屋の収入に成つて居る。東京の引手茶屋へは芸妓は呼べるけれども娼妓は呼べない。娼妓を揚げるには何うしても貸座敷へ行かねばならない。案内料と云ふのは、茶屋から貸座敷へ案内する其手数料の事である。処で茶屋から妓楼へ送り込んだ客の勘定は、総て茶屋が責任を持つ事に成つて居るので、茶屋としては決して振りの客は取らない事になつて居る。従つて引手茶屋へ揚るには旅館か知人の照介が必要である。廓内には芸妓が大小約百五十人程居るから、茶屋でなくとも貸座敷の方へ直接芸妓を呼ぶ事も出来る。芸妓は二時間一座敷として、玉、祝儀、箱代共で約四円である。角海老楼、稲本楼、大文字楼、不二楼の四軒は、馴染客以外は引手茶屋から行つた以外のふりの客は揚げない事に成つては居るが事実はふりの客でも揚げて居る。中店は河内楼、蓬莱楼、三河楼、彦多楼、成八幡、君津楼、辰稲弁等である。

附近の名所としては浅草公園があり観音堂がある。妓楼は、

京町一丁目

京町二丁目

角町

江戸町二丁目

江戸町一丁目

揚屋町

の二百九十五軒である。

東京洲崎遊廓

東京洲崎遊廓は東京市深川区弁天町の一廓で、約五万坪の方形な埋立地である。東京駅からは最も近い遊廓で、市電は早稲田から出る洲崎行きの終点を約二丁程行つた処の洲崎橋を渡つた袂が大門に成つて居る。東京駅から市電で約十五分位な処である。

茲は元禄十年、今より約二百四十年前の東京湾埋立工事に埋立てられた処で、一方は運河、二方は満々たる海に囲まれて居るので、恰も憂世離れた水郷の感じがある。遊廓は明治廿二年に本郷根津から移転して来たもので、当時は洲崎の仮宅と世の人は称へて居たが何時の間にか洲崎遊廓と呼ぶ様に成つた。移転当時は僅々数十軒の同業者に過ぎなかつたが、今日では既に二百六十八軒に殖え、娼妓も約二千五百人程居る。引手茶屋も十九軒あつて、廓内には芸妓も大小合せて約八十名程居る。

引手茶屋の制度は吉原の其れと略同様であるから茲では省くとして、妓楼の制度は全部東京式で吉原と略同様であるが、娼妓の玉代は、一等四円、二等三円、三等二円と組合の規定は成つて居る。此れは一仕切約三時間であるが、此の他に一時間、全夜、全昼等の遊び方もある。相場は時々変更するものではあり、且又家(うち)の格式に依つても多少の相違は免れない。本部屋は大てい二円乃至三円増位で、丼位は出る事に成つて居る。勿論芸妓を直接娼楼へ呼ぶ事も出来る。芸妓の玉代は大一時間二円五十銭、二時間目からは一時間二円、小芸妓は一時間一円五十銭、二時間目からは一円三十銭の割、本金楼、晴光楼、千野楼、中梅川楼、本住楼、藤春楼の六軒は、所謂大店で、ふりの客は揚げないから、馴染以外は何うしても引手茶屋から行かねばならない。然し事実はふりの客かも揚げてゐる、洲崎の娼妓は八割迄は東北地方の女である。妓楼は、

西海岸

東海岸

南六ノ二

北六軒

十軒

南六ノ一

の二百六十八軒

新宿遊廓

新宿遊廓は東京市四谷区新宿二丁目に在つて、市電は新宿三丁目下車省線なら新宿駅の表口から東北へ約三丁の処である。

大正二三年頃迄は、市電通りの甲州街道に沿つて娼楼が散在したものであるが、大正五六年頃に今の遊廓に移転して一廓を為したものである。品川、千住、板橋等と略同様な経路を辿つて発達して来たもので、甲州青梅両街道関門の宿場女郎であつた。宝暦年間頃から発達した遊里が、享保年間に一時中止を命ぜられた。然し安永の初めに再び飯盛女として許可されたので、宿場女郎として大いに発展しつゝ明治に至つたものである。目下貸座敷は五十三軒あつて、娼妓約五百六十人居る。福島県宮城県等の女が多い。店は写真店で、娼妓は全部居稼ぎ制である。遊興は廻し花制で、通し花は取らない。費用は、玉も比較的美いのが居る丈けに、比較的割高な様である。即ち普通の家で本部屋が台なしで五円小店でも四円はかゝる。台の物無しで二等は四円、三等三円、四等二円五十銭、五割は一円五十銭と云ふ処で、割部屋である。尤も同じ廻し部屋でも、品川や、板橋の様に古くない丈けに幾分は明るい感じがする。其れでも大引過ぎなら一円位で安く一泊が出来るさうだ。妓楼は、

品川町宿場

品川町宿場は東京府荏原郡品川町字本宿に在つて、市電は品川終点、省線は東海道線品川駅から南へ約五丁、何れへ下車しても他の乗物へ乗る程の距離は無い。

昔東海道へ旅立をする人があれば、見送り人と共に茲で飲んで別れたものださうだ。見送りに来て遊女屋へ泊り込んで終ふ者や、旅費を皆茲で費ひ込んで、旅行が出来なく成つた者等もあつた程で、昔は随分と盛つたものらしく、又花魁の質も今よりは一段も二段も上だつたに相違無い。「品川で口がすべると愚僧なり」と云ふ古川柳がある様に、旧幕時代の上顧客は芝山内近傍の坊さん達だつた。明治維新の志士等も可成茲へは出入りしたものらしく、「品川は薩摩ばがりの下駄の音」等と云ふ川柳も残つて居る程だ。慶長六年に宿場の旅籠屋渡世が飯盛女を置き出した事が茲の花街の濫觴で、遂ひに徳川幕府の初期頃に、千住板橋等と共に遊女を置く事が許可されたもので、歴史としては可成古い方である。延享年間の全盛時代には五十二軒の妓楼があつたが、一時淋れて半数程に成り、明治に成ってから再び盛り返して、現在では貸座敷が四十三軒あり、娼妓は四百名居る。福島県三重県等の女が多い。島崎(しまざき)、土蔵相模、片山楼、榎本楼、大百足楼等の御湯屋式の老舗に登楼ると、流石に二三百年も以前から続いて来た家丈けあつて、廊下や柱等は黒光りがして居り、天井は煤けて黒く障子の棧の角が摺れて丸味を帯びて居たりする処等は、誠が古色蒼然たる感じがして、一種のなつかし味を感ぜしめられる。店は写真店で、娼妓は居稼ぎ制で、遊興は廻し花制だ。費用は小店最低が一円五十銭、二円三円四円と云ふ所で、四円からは本部屋である。中店の最低が二円、本部屋は五円からだ。大店では最低三四円で本部屋は八九円と云ふ所だ。簡単な台の物が附く。他は全部台の物が附がない。右は全部宵から一泊が出来るのだ。芸妓の玉祝一時間二円四十銭、妓楼は、

千住町遊廓

千住町遊廓は東京府南足立郡千住町、字千住四丁目に在つて、東京市電車は北千住終点で下車する。市電は七銭、大橋から先は郊外料三銭である。終点から遊廓迄は西北へ約五丁位なもの。

昔奥州街道口の国道に沿ふた、各旅館では、飯盛女を大勢置いたのが濫觴で大正八九年頃迄は、宿場として昔の儘の古風な「湯屋式」の店構へであつて、同業者もたつた十三軒きりだつた。処で大正十年一二月に現在の指定地へ移転すると間も無くあの大震災に逢つたが、幸にして類焼を免れたので、吉原、洲崎の客がどしヽと茲へ流れ込み、急に異常な発達を遂げた。現在では貨座敷が五十三軒に殖え、娼妓も三百三十人に成つて居る。福島県栃木県の女が多い。店は写真店で、費用も制度も殆んど新宿と変らない。只新宿の様な大店が無い丈けだ。居稼きで、時間廻し制で、費用は御定り一時間遊びが一円五十銭が組合の規定、台は附がない。他に甲乙の種類があつて、甲は本部屋で半夜十二時迄が八円、乙は廻し部屋で半夜十二時迄が五円である。十二時以後からの一泊も矢張り同値だ。 (税共)此れで台が附がないのだから決して安い方では無い。勿論廻しは取るのだ。通し物には楼主が五割を掛て請求する事に成つて居る。芸妓は旧町から呼ぶので俥賃が五十銭、(大小一組)である。玉代は一組、二時間一座敷一円五十銭だ。太鼓か入るので必ず一組と定まつて居る。妓楼は

の五十三軒である

板橋町宿場

板橋町宿場は東京府北豊島郡板橋町に在つて、山手線板橋駅から北へ約三丁、市電巣鴨終点から乗合自動車で行けば、下板橋で降りる。賃六銭。

板橋は中仙道の関門で、昔は東京と全然独立した宿場だつたが、今では完全に東京と町続きに成つて、行政上に於てこそは分離して居る様なものゝ、事実に於ては完く東京市内と殆ど異る処は無い。妓楼は町に散在して居て、今だに宿場の儘に成つて居る。建物も古風な格子造りで、宿場気分の旺溢して居る処が悦しい。妓楼は十二軒あつて娼妓は全部で九十八人居るが、山形県の女が最い多く、次は此の近県の女である。店は陰店を張つて居て娼妓は全部居稼ぎだ。遊興は時間制もあれば廻し制もある。費用は一時間遊びが最低一円から二円位迄で、引け過ぎからの一泊は二円位である。御定りは二円五十銭位で台の物が附く。芸妓も五十人は居るらしい。妓楼は、岡部、千代間、新藤、千代本、早野、中島、今泉、藤万、柏木、伊勢本、藤武蔵、川越の十二軒である。全部廻し部屋で本部屋は無い。安い遊びをすると割床等に追ひ込まれる事がある。

調布町宿場

調布町宿場は東京府北多摩郡調布町字上布田町に在つて、新宿追分から京王線に乗り、調布停留場と、布田停留場との中間に在る。中央線境駅から南へ約一里十町の地点に当つて居る。追分から布田迄片道廿四銭。

昔は調布を五宿と云つた。飛田給、上石原、下石原、小島分、布田、国領の五宿があつたからだ。調布町と成つたのは、明治卅年に此の五宿が合併してから以後の事である。今の女郎は其の当時からの遺物である事は云ふ迄もない。目下貨座敷は三軒あつて、娼妓は二十一人居る。栃木茨城、及東京附近の女が多い。のんびりと落附いた田舎の宿場気分を味はい度い人は行くが善い。郊外の悠暢な町である事は請合だ。店は陰店を張つて居て娼妓は全部居稼ぎ制、遊興は廻し制で、通し花は取らない。費用は本部屋が五円五十銭で台が附き、一等は五円、二等は二円五十銭で台は付かない。妓楼は桝花楼、明保楼、当麻楼の三軒である。

附近には多摩川、布田天神宮、近頃売出しの京王閣等がある。芸妓の玉代は一時間一円京王閣の帰途等に一寸寄道して素見すのも一興である。

府中町宿場

府中町宿場は東京府北多摩郡府中町字本町に在つて、新宿追分から京王電鉄に乗り、府中町で下車する。南部鉄道府中駅で下車してもよい。何れから下車しても西へ約五丁、大国魂神社の際に在る。

甲州街道の宿場で、今だに古風な宿場気分の濃厚な処である。只肝心の女が土地の者で無く、ずうヽ弁の東北女である事が残念だ。貸座敷が五軒町の中に散在して、娼妓は二十五人居る。店は写真式で陰店は張つて無い。娼妓は全部居稼ぎ制で送り込みはやらない。廻しを取る事は他と同様、費用は御定りが二円で台の物は附がない。甲は六円で本部屋に入り酒一本に肴が附く、乙は四円で割部屋ではあるが酒一本に肴が附く事に成つて居る、東京の好事家が時たま素見(ひやかし)にやつて来る事もあるが、只如何にも田舎らし気分がすると云ふ丈けで、態々やつて来る程の処でも無い。いろは楼、たつ村楼等がある。

附近には玉川の鮎漁場、大国魂神社等がある。

八王子町田町遊廓

八王子町田町遊廓は東京府八王子市田町(たまち)にあつて、八王子駅西北八丁位の地点にあつて自動車なら五十銭電車なら高尾行市電で郵便局前に下車、西へ約四丁位ある賃六銭明治初年には甲州街道にある宿場であつて、飯盛女が娼妓の様な役を演じて居つたのであるが、明治卅年頃八王子の大火に見舞はれ見る影もない姿になつた。それ以後八王子の発展が止まつたと言はれて居る。此大災の後に現在の土地に集つて遊廓を成した物である。

現在貸座敷十四軒、娼妓約百人位居つて居稼制で、写真又は陰店を張つて居る。娼妓は東北人も相当居る様であるが、戸籍面では東京人が大部分である様だ。八王子は家々に依つて遊興費の御定りが違で居るので人に依つて高いと言ふ人もあれば安いと言ふ人もある。だが一般平均して見ると甲六円、乙五円見当で酒付が普通定りである。又一時間なら二円位であるし、一泊でも丙は三円、丁は二円五十銭位になつて居る。芸妓も呼べる一時間二本であるから一時間一円二十銭、小は一時間六十銭である。付近には八幡神社、高尾山、城山城址多摩御陵があり東京近郷の最適当のピクニツクの場所である。楼名は大川楼、いろは楼、宏洋楼、丸岡部、今万楼、西多摩楼、益万楼、吉浜楼、但州楼、福万楼、武蔵楼、徳万楼、大桝楼。

父島大村宿場

父島大村宿場は東京府小笠原島父島大村東町に在つて、二見港の海岸に在るので、岸壁からは一丁と離れて居ない。日本郵船近海航路の定期船は年十五回横浜との往復があり尚此の外に南洋航路船が寄港する。

同じ東京府の中にも、斯つした南国的な気分の所もあつたのか知らと思はるゝ様な所で、台湾に見る様な熱帯植物が至る処に繁茂して居る。殊に内地人の珍らしがるバナゝや、砂糖キビが野良一面に作つて在つて、幹もたわゝにバナヽの実のつて居る様等を見たならば、何うしても同じ東京府である事を承認しないだらう。事程左様に南国的なのである。

妓楼は「二見楼」がたつた一軒あるきりで、娼妓も三人居るのみだ。何れも女は本島人計りである。店は陰店を張つて居て、娼妓は居稼ぎ制、遊興は廻し制で、通し花は取らない。本部屋入りの御定りは二円で、廻し部屋御定りは一円五十銭である。台の物は附かない。芸妓も居ない。客は台の物を注文する様な事はめつたに無いさうだ。従つて通し物をねだる様な事も無い。俚謡「父(父島)を離れて、ワトネ(ワントネと云ふ暗礁)を超えて、行けば母島乳房山」付近には亀の池、二見港等があり、バナヽ白砂糖等が名産だ。