松阪町遊廓

松阪町遊廓は三重県松阪町(まつざかまち)字松宕町に在つて関西線亀山駅から参宮線に乗換へ、松阪駅で下車すれば東南へ約六丁、松阪電車を利用して「平生町」迄行けば賃三銭である。松阪駅は蒲生氏郷(がもううじさと)の修築した松阪城址があつて、今は松阪公園に成つて居る。本居宜長の故郷で彼の書斎は今公園に保存して在り、墓も山室山の妙楽寺に在る。松阪木綿の主産地も此処で、富豪三井王国の祖先も此処の出身だ。参宮街道中での繁華地なので昔は随分遊女も多かつたものらしい。現在も昔のまゝの宿場に成つて居て、貸座敷は十四軒あり、娼妓は全部で七十五人居るが三重県人が最も多い。店は写真式で陰店は張つてない。娼妓は全部居稼ぎ制で、客の廻しは取つて居る。費用は一時間遊びが一円五十八銭で、一泊は二円五十銭位である。但し台の物は附かない。松阪民謡「松阪よいとこ伊勢湾抱いて―、城山枕で寝た姿、ちよと寝た姿」娼楼には、豊栄楼、豊太楼、花月楼、福本楼、武蔵楼、新末広楼、末広楼、春木楼、広友楼、遊菊楼、万歳楼、千歳楼、浪花楼等がある。