彦根町遊廓

彦根町遊廓は滋賀県犬上郡(いぬかみぐん)彦根町字袋山に在つて、東海道本線彦根駅から西へ約十三丁、乗合自動車は、河原町、又は久左ノ辻で下車する。賃二十銭。

彦根は江州第一の繁華地で、井伊氏の旧城下、維新には井伊直弼が茲から出身して、西欧文化輸入の先鞭を着けたので、急に彦根が有名に成つた。横浜には直弼の銅像があり、彦根の天寧寺には木像がある。直弼は独り横浜のみの恩人では無く、全日本文化史上の大恩人である。当廓の創立は明治九年で目下貸座敷は六十五軒あつて、娼妓は約八十五人居るが、福岡佐賀埼玉県の女が多い。店は陰店を張つて居て、娼妓は送り込み花制が多く、居稼ぎは極少数である。遊興は時間制、又は仕切花制で費用は一時間遊びが一円十銭、宵からの一泊は四五円で台は付かない。妓楼は

中村楼 富士房 桔梗屋 清瀧楼 瀧柳 上田楼 重の屋

大宇野 中鶴楼 大朝楼 万笑 春富 丸花楼 万屋

万栄 丸矢 日の出 辻春 角屋 花国楼 丸久

川岸 川瀧 京鹿 泉楼 若浅 新盛 一富士

伊吹楼 正歌 吉花 小川楼 若狭や 正春 佐文

北村屋 正木屋 清仲楼 山田屋 丸々楼 万歌 清拾

八千代 吉尊 矢の春 角田屋 高橋楼 梅月 大琴

朝日楼 川衣 吉瀧 丸琴 中花 川崎屋 吉鶴楼

万治 千歳楼 皆遊 金亀楼 川常 川与 花梅

川巻 花の屋 等である

彦根名所小唄「近江彦根は、我日の本の、明治維新の基礎作る」そをぢやヽ、たちばな、かほる、ちよさ、きゆさ、ないヽ「おゝほら弁天、きもんを除ける、いゝの城山、金色よ」附近には金亀城、楽々園、大洞弁天、多景島、官幣大社多賀神社等があり、琵琶湖上汽船の発着所もあつて、風景絶雅である。