大阪南五花街遊廓

大阪南五花街遊廓は大阪市南区九郎右衛門町に在つて、大阪湊町駅から東へ約二丁の個処である。市電は千日前、又は日本橋下車、賃六銭。大阪は商工業の都市である。日本の大阪に非ずして世界の大阪である。其れ程大阪は世界的な商工業の大都市である。高い屋上に登つて民の竈の畑を御覧遊ばされた応神天皇が、初めて大阪へ皇居を移されてから暫くは茲が都であつた。人口も今は二百万を突破して日本の三大都市の一である。橋の名所で、全市に五百近い橋を所有して居るので、昔から八百八橋と云はれて居た。大阪城址、豊国神社、大融寺、誓願寺の西鶴の墓、法妙寺の近松の墓、天王寺、八阪神社、生魂神社、中島公園、天王寺公園等の名所旧跡がある。南五花街は、寛永三年に安井九兵衛と云ふ人が道頓堀の繁昌を計る為めに花街の許可を得た事が濫觴で今日の様な盛大を得たものである。花街の中心にある道頓堀の盛況は実に素晴らしいもので、恰も吉原と銀座とを合はした様な一大歓楽境である。定めし安井氏は地下で満足して居る事だらう。目下茶屋(貸席とも云ふ貸座敷とも云ふ)は四百九十九軒あつて、娼妓は八百卅一人居り、芸娼は約二千人居る。芸妓の数の多い事は恐らく日本一であらふ。客が貸席に登楼すると、貸席では「逢ひ状」を出して扱席を通じて相方を呼ぶ。すると娼妓は置屋(家形)から貸席ヘ送り込まれて来る、詰り送り込み制である。逢状の文句は斯うだ「小竹様ゆへ、早やヽ御越し、待入候、福長家、桃奴殿」と云ふ様な醉な物である。家形(やかた・置屋)にも貸席にも写真は出て無い。陰店も張つて無い。通し花制もやれば、又仕切花制もやつて居る。客の廻しは取らない。居稼ぎも一切やらない。費用は総体で最低が二円八十銭で、此れ以上ならあとは遊ぶ人の腕一つで、何程でも面白く遊び得る処である。代表的な貸席としては、富田屋、 大和屋、河合等があり、大西屋、丸屋、平野、天満屋、福田屋、里乃家、西枡絹等も大きい。が斯うした一流処の貸席では、照会者が無ければ揚げないから、照会者の無い人は二流以下の家に行かねばならない。一流の家を「本茶屋」と云ひ、二流以下の貸席を「一現茶屋」又は「おやま屋」等と云つて居る。軒燈に「一現」と書いてあるのが其れだ。一現には少数の居稼ぎ娼妓の居る家もある。一現には芸妓は這入らない。又大阪の料理店にも一切芸妓は這入らない。附近には、東京の浅草公園の様な不夜城たる千日前があり、道頓堀がある。右の代表的な貸座敷は(揚屋)は富田屋、伊丹幸、大和屋、大西屋丸屋、福田屋等である。